【ワークラッセ会員限定】6次産業化共同利用加工場(クラッセ)
野菜加工室/調理室/菓子製造室/包装室

承認あり
現地決済
1㎡(5人収容)イベントスペース
6次産業化加工場では惣菜や菓子製造などの食品加工や、農産物等の一次加工に利用できます。全ての利用説明をご確認の上、お申込みください。 【利用説明】 ※加工場の使用には町長の使用許可が必要です。詳しくは電話でお問合せください。 ※オンライン予約は4日前まで受付。直近の予約については電話でお問合せください。 ●設備内容/A野菜加工室、B調理室、C菓子製造室、D包装室 ●利用時間/①9:00~13:00、②13:00〜17:00、③17:00~21:00 (準備から、清掃までを含む) 【利用にあたって】 *製造から包装まで一括してご利用ください。加工場以外で包装した商品は販売できません。(試作品を除く) *初回利用者は、加工場の使用方法、機器の取り扱い方などを説明するために、平日の①9時〜13時、もしくは②13時~17時の枠にご予約ください。また、加工場、機器の取り扱いに慣れていただくため、初回は試作のみのご利用となります。 *D包装室に予約が入って取れない場合は、事務局へご相談ください。 *会員登録していない方は、加工場に入れません。(手伝い、搬入等も不可) 事務局問合せ先:庄内町新産業創造協議会 0234-42-3266 平日8:30~17:15
範囲ごとの空き状況
貸し出し範囲について
・A野菜加工室
スライサーの使用や、野菜、果物の下処理室として利用可能
・B調理室
レトルト釜、スチームコンベクションオーブン、ブラストチラー(急速冷却器)、小型真空機、大型真空機での惣菜製造が可能
・C菓子製造室
スチームコンベクションオーブン、大型・小型3種類のミキサーを利用し菓子製造が可能(ビン詰め加工はできません)
・D包装室
2種類のシーラーがあります。B調理室やC菓子製造室、乾燥機で製造された商品の包装が可能
・A+B
野菜加工室+調理室
・B+C
調理室+菓子製造室 ※折半にはなりません。
・B+D
調理室+包装室
・C+D
菓子製造室+包装室
アクセス
利用プラン
オプション
施設設備・サービス
施設設備
- トイレ
- エアコン(冷暖房)
- WIFI
施設サービス
- 駐車場
- 調理可
施設設備・サービスの詳細
■野菜加工室―野菜スライサー、消毒保管機、他 ■調理室―消毒保管機、スチームコンベクションオーブン、ブラストチラー(急速冷却器)、他 ■菓子製造室―スチームコンベクションオーブン、バイタプレップ3、卓上ミキサースタンドミキサー、縦型ミキサー、他 ■包装室―電動シーラー2台 ■乾燥室―温風乾燥機