利用規約
団体として登録し、学校施設の利用するに当たり、団体の構成員が次の事項を守ることを確認していただきます。 ◆利用に当たり、学校施設開放のルールや学校ごとの使い方に関する決まりを理解し、遵守します。 ◆利用することができる者は川崎市に在住、在勤又は在学の者であることを確認しました。 ◆営利を主たる目的として学校施設を利用することはできないことを確認しました。 ◆利用する学校の学校施設開放運営委員会に参加し、当該委員会の運営に協力します。 ◆他の団体との利用調整を経た上で、予約システムにおいて利用を申し込みます。 ◆利用調整などの連絡のため、利用する学校における利用団体との間で代表者の氏名、連絡先等の情報を共有することについて同意します。 ◆利用前後に施設・設備の確認を行い、利用後にはごみの清掃やグラウンドの整地等を実施し、原状復帰を行います。 ◆学校の周辺環境への配慮をし、近隣の路上での喫煙や駐車、ごみの放置や騒音などにより、近隣住民の迷惑にならないように注意します。 ◆利用許可が出た後、学校の行事や工事の実施のためやむを得なく開放を中止する場合があること、校庭を利用する場合の降雨・降雪時にはグラウンドが使用することができないことを理解して、利用を申し込んでいます。 ◆以上の事項が守られなかったことが判明した場合、教育委員会から利用許可の取消しや団体登録の取消しといった処分を受けることについて同意します。 なお、詳細なルールについては、川崎市教育委員会事務局公式サイトにある「利用の手引き」を参照してください。